カウンターが付きました
2022.04.16
こんばんは!
なんだか、バタバタしておりますが、生きております。(笑)
ここのところ、MEO対策のアドバイス業務が入り、
その仕事もしておりました。
(もちろん、神事もしてます)
ホームページも、どのようにしたら見やすくなるか?
また、代理祈願を入れてもいいのかどうか?
などなど、考えることが多くて、どうしたらいいのか、
悩んでいます。
ちょっと、練り直す作業(壊す作業)をしながら、
ホームページも作っていこうと思います。
あっ、タイトルにある通り、この隠しブログ(笑)にも、
カウンターを付けてみました。
何人ぐらいのアクセスがあるのかなぁと思って。
ご興味ある方は、ちらっと見てみてくださいな。
なんだか、バタバタしておりますが、生きております。(笑)
ここのところ、MEO対策のアドバイス業務が入り、
その仕事もしておりました。
(もちろん、神事もしてます)
ホームページも、どのようにしたら見やすくなるか?
また、代理祈願を入れてもいいのかどうか?
などなど、考えることが多くて、どうしたらいいのか、
悩んでいます。
ちょっと、練り直す作業(壊す作業)をしながら、
ホームページも作っていこうと思います。
あっ、タイトルにある通り、この隠しブログ(笑)にも、
カウンターを付けてみました。
何人ぐらいのアクセスがあるのかなぁと思って。
ご興味ある方は、ちらっと見てみてくださいな。
すいません
2022.02.25
すいません💦
一年も放置してしまいました。このブログ。
まあ、事情があってのことなのですが…m(__)m
ちょっとレイアウトが崩れてしまっているんです。なぜだろう?
ホームページも現在、リニューアル工事中でして、
これも何とかせねばならないんですが、構想の中に、会員制ページを
追加して、会員の方への情報発信もしていこうと考えています。
どういう形になるかは、まだこれからなので、分からないですが…
とりあえず、現状報告をしました。
一年も放置してしまいました。このブログ。
まあ、事情があってのことなのですが…m(__)m
ちょっとレイアウトが崩れてしまっているんです。なぜだろう?
ホームページも現在、リニューアル工事中でして、
これも何とかせねばならないんですが、構想の中に、会員制ページを
追加して、会員の方への情報発信もしていこうと考えています。
どういう形になるかは、まだこれからなので、分からないですが…
とりあえず、現状報告をしました。
寒中お見舞い申し上げます
2021.01.26
新年、明けちゃいましたね。
すいません。反応が遅くて…
今年のおひまちの始まりが、遅かったので、
今頃、あけましておめでとうございます。記事を書いております。
実際には、1月5日過ぎると、「寒中お見舞い申し上げます」に
なるそうですよ。
さて、前回の記事にも書きましたが、
新型コロナウィルス感染症の蔓延につき、都会の方では、
緊急事態宣言(2回目)が発動されましたね。
こちら、長野でも、緊急事態宣言は出ていないですが、
やはり、今は中信地域が多く患者さんが出ているようですね。
私ども、本祠之宮のある北信地域(長野県は縦に長いので、
北信・中信・南信って地域ごとに呼んでいます)は、
12月頃が一番のピークだったようでして、不要不急の外出は
しないように。とか、新型コロナウィルス対策のチラシ・パンフレットが
ポストに投函されていましたよ。
雪の残骸がまだある地域なので、今は、ケーブルテレビなどでは、
屋根の雪下ろしのレクチャー動画が流れています。
今年は、雪が少ないように感じますが、もう2月ですもんね。
そろそろ、生活圏内ではいらないかなぁって思ってます。個人的意見です。
山などのスキー場などは、無いと困りますからね。
当宮も、今週からおひまち・商売繁盛祈願、などが入ってきており、
あっちにこっちにわたくし、出没させて頂いております(笑)
見かけることもないかもしれませんが、もし私を見かけたら、
お気軽にお声をおかけ下さいね。楽しみに待っています(笑)
すいません。反応が遅くて…
今年のおひまちの始まりが、遅かったので、
今頃、あけましておめでとうございます。記事を書いております。
実際には、1月5日過ぎると、「寒中お見舞い申し上げます」に
なるそうですよ。
さて、前回の記事にも書きましたが、
新型コロナウィルス感染症の蔓延につき、都会の方では、
緊急事態宣言(2回目)が発動されましたね。
こちら、長野でも、緊急事態宣言は出ていないですが、
やはり、今は中信地域が多く患者さんが出ているようですね。
私ども、本祠之宮のある北信地域(長野県は縦に長いので、
北信・中信・南信って地域ごとに呼んでいます)は、
12月頃が一番のピークだったようでして、不要不急の外出は
しないように。とか、新型コロナウィルス対策のチラシ・パンフレットが
ポストに投函されていましたよ。
雪の残骸がまだある地域なので、今は、ケーブルテレビなどでは、
屋根の雪下ろしのレクチャー動画が流れています。
今年は、雪が少ないように感じますが、もう2月ですもんね。
そろそろ、生活圏内ではいらないかなぁって思ってます。個人的意見です。
山などのスキー場などは、無いと困りますからね。
当宮も、今週からおひまち・商売繁盛祈願、などが入ってきており、
あっちにこっちにわたくし、出没させて頂いております(笑)
見かけることもないかもしれませんが、もし私を見かけたら、
お気軽にお声をおかけ下さいね。楽しみに待っています(笑)