ホームページリニューアル中!
2017.03.03


おはようございます。
今日は、全国的にはひな祭りですね(^^♪
こちら、長野では、旧暦に則って行うため、ひな祭りと言っても、
4月3日になります。ですが、幼稚園などの行事としては、ちゃんと3月3日に
行うんですよね?なんだか、よくわからなくなってきちゃいますが(;^_^A

さて、本日は3日。当宮の月次祭の祭行日ですよー。
14時頃、祭行致しますので、よろしければ、お越し下さいね。



話は、ころころと変わりますが、ただ今、本祠之宮のホームページを
リニューアル中なのです。今まで、本祠之宮としてのホームページでしたが、
今回は、私の所属している、神習教長野支教会と併設でホームページを修正して
おります。そこで、上に貼ってある花びらを使ってみようと思い、投稿してみた訳
なんです。いかがでしょうか?私に絵心は持ち合わせていない(泣)ので、
フリーの素材を提供して頂きました。今は、Yahoo!などの検索エンジンで画像を
選択し、探している素材のキーワードを打てば、あら不思議。。。
出てくるのですよ。びっくりですよね。今回の花びらは、最初に表示されたもので、
私のイメージとぴったりだったので、これに決めました。素材を提供して下さった
サイトさん、ありがとうございます。

公開しながらの編集なので、途中でリンクが切れちゃったりしちゃうかもしれませんが、
そんなときは、ブラウザの再読み込みで対応してみてくださいね。
2017.03.03 10:15 | 固定リンク | つぶやき
2017年初ブログ
2017.01.31
前回のブログ記事から、3か月以上経ってしまいました。
読んでくださっている方はいらっしゃらないとは思いますが(;^_^A

あくまで、私の独り言ですので、お気遣いなく(;^_^A

さて、今年も雪がどっさりと降りました。
いつだったかな?1月14日から数日。あと、今日も降りましたね。

ひとりで社務所を運営していると、手が回らず、ご近所様にお手伝い
頂き、なんとか雪かきをしているところです。ご迷惑おかけしておりますm(__)m

こんなにドカ雪になるのも、珍しく...まだまだ、1月なんだなぁって
思います。冬ど真ん中!

話は変わりますが、なんだか今年はおひまちの件数も少なくなっています。
体調不良で今年はお休み。喪中。などなど。
もちろん、喪明けをして、世代交代して今年から復活して下さっているお家も
ございます。ありがたいことです。

私も30代後半になりまして、なんだかおひまちをして歩きながら、
ちょうどこの3~5年間が世代交代の時期なのではないかと感じています。
失礼な言い方かもしれませんが、先代さんがご存命のときに息子さんに
バトンタッチして下さると、ありがたいことなのですが、先代さんが
亡くなってからですと、各部屋や台所、おんべのあった場所が分からなく
なってしまっている場合もあり、こちらも書きとめてはいるんですが、
なかなか追いつかない場合もございます。
もちろん、年に1回のことですので、玉串の作法をお忘れの方もいらっしゃいますので、
その際は、なんなりと聞いていただき、再度覚えて頂いているところです。

年に1回のことですもんね。
仕方のないことです。

ですが、これだけは言えます。
私が奉仕にお伺いさせて頂いているお家の方々は、皆さん信心深いと
いうことです。家族総出でお迎え頂き、ご神事を行い、お神酒を頂く。
こういうことができるご家族、ご家庭は素晴らしいと感謝しています。
やはり、私も神職なんでしょうね。
ふと、思ってしまうときがあるんですよね。

なんだか長文になってしまったので、また後日...
2017.01.31 16:26 | 固定リンク | つぶやき
月次祭
2016.09.03


当宮は、毎月3日が月次祭となっております。

今月も今日が、3日。
先ほど、月次祭を執行してきました。

今回は、いろいろな現象を感じることができて、びっくりしています。
これは、今月本祠にて中祭のご奉仕に行くことの予感でしょうか?

ここのところ、大祓詞が夢の中によく出てきます。
これも予兆なのか?はたまた、そろそろ収穫祭などの秋祭りの季節に
入ったからなのか?よくはわかりませんが(-_-;)

さて、ここで告知を一つ。
先ほどもチラっと書きましたが、東京世田谷桜新町に当宮の本部(大教庁)が
あるのですが、こちらで、今月17日に秋季中祭が執り行われます。
私もとある神事のご奉仕に行っておりますので、よろしければ、お越しくださいませ。

詳しくは、神習教大教庁(TEL:03-3429-0825)までお問い合わせ下さい。
親切丁寧に対応してくれると思います。
2016.09.03 16:36 | 固定リンク | ご神事 | コメント (0)

- CafeNote -